今回のアデレード馬術フェスティバルでは、
様々な成長を感じました✨
まず、フェスティバルが始まる前に、
三女が女性ライダーにまるでインタビュアーのように
英語で質問できたこと❣️
実は三女、最も恥ずかしがり屋で、
赤ちゃんの時は異常なほどの人見知りでした。
お姉ちゃん達の影響で日々改善していますが、
それでも知らない人に話しかけるのは
得意ではありません。
でも今回は『聞きたい!』という強い意思が
働いたんでしょうね✨
これからも三女には
『あの時英語で質問してたの
ホントカッコ良かったよねー!!』
と言い続けてあげたいと思います😊✨
長女と次女
このイベントでは、
子ども向けコーナーが設置されていると
ホームページに書いてありましたが、
なかなか見つかりませんでした。
そこで長女と次女に
係の人に聞いてきてもらいました💡
そしたら、ちゃんと聞いて帰ってきてくれて✨
やっぱり”必要に迫れれる”というのも
成長において大切なんだなーと実感しました。
環境の変化がもたらす成長
今回の経験を通して、
環境を変えるということは、
成長の起爆剤になり得るということを
実感しました。
日本でも英語は習得はできます。
実際、娘達は純ジャパで、
純ジャパの母親に育てられ、
英会話教室に通うことなく
日常生活で困らないレベルの
英語力を身に付けています。
でも、正直少し…
頭打ちだったんです。
私も娘達も。
『もっと!もっと!』という感情が乏しく、
むしろ英語ができると周囲から称賛され
ちょっと勘違いしているような…。
だからここで一回
叩き落さないといけなかったんです!(笑)
『もっと!もっと!』
『知りたい!』『伝えたい!』
その思いこそが、
上達への近道なんだと思います。
☆☆☆☆☆
環境を変えて、三女は体調を崩したり、
悩ましく思うことも確かにあるけれど・・・
やっぱり環境を変えることでしか得られないものもある!
そう信じて突き進んでいきたいと思えた1日でした😊✨
